2015年11月28日土曜日

香川の讃岐うどん巡りリベンジ。高松市街と亀岡の有名店3件

前回の四国旅行では、同行者が早々にリタイアしてしまったので2件しか行けず、心残りだった香川のうどん巡り。あれから讃岐うどんが忘れられず、とうとううどん好きの友人とともにリベンジに行ってまいりました。

前回の記事はこちら→車中泊で四国を満喫する2泊3日のグルメ旅[全編]

今回は、香川北部の有名店をを3軒巡ってきました。

1件目、元祖セルフうどんの店「竹清」(高松市)

竹清は高松市内でも特に人気のあるうどん屋さんです。天ぷらが豊富で、その中でも注文してから揚げてくれる半熟たまごの天ぷらが有名です。

たまご天、ちくわ、げそ天は注文後に揚げてくれるので熱々です。天ぷらが揚がったら名前を呼ばて取りにいくシステム。

麺を注文し、自分で麺を暖めて、「かけだし(温・冷)」か「つけだし」でいただきます。私はつけだしにしました。香川のつけだしは濃い目なんですね。前回のうどん巡りで行った「長田in香の香」のつけ出汁も濃い目でおいしかったなぁー。

お伺いしたのは土曜日の12時前。お客さんの回転が早くて、店内で数組並んでいる程度でした。隣に4台分程の駐車場もあります。

2件目、市街地では珍しい製麺所「松下製麺所」(高松市)

最後まで飲み干せるおいしいかけだしに、さらさらの細かい天かすが特徴です。こちらもうどんが手渡されたあとに自分で麺を湯がいて薬味をトッピングするフルセルフサービスのお店。あっという間に間食。

外観も味のある佇まいです。地元の方と思われる方が「うどん○玉と中華麺○玉ー」と、麺だけテイクアウトされていました。地元民御用達のお店なんですね。朝の7時30分から開店しています。駐車場はお店の向かい側に数台分ありました。

3件目、セルフ釜玉うどんの超有名店「なかむら」(亀山市)

亀山市に移動して、もはや説明するまでもない有名店「なかむら」へ。かつてはお客自ら隣の畑でネギを切ってトッピングしていたという伝説のお店です。

こちらは釜玉うどんが有名ですが、わたくし卵を食べ過ぎるとお腹が痛くなっちゃうので、シンプルに冷たいかけうどんにしました。粘りのある細目のうどんがもちもちで抜群でした。

田舎にあるお店なので、席数も駐車場も広いです。

胃袋的にはまだまだいけましたが3件巡ってタイムアップ。あぁ、いつかうどんで食い倒れたい!今回も後ろ髪引かれるうどん巡りでした。

今回のうどん巡り後には体重が2kgも増えてました。炭水化物、恐ろしい。


 スポンサードリンク

2015年11月18日水曜日

おしゃれなマタニティウェアを買うならインポート!産後も使えて実用的!


私事ですが、もうすぐ結婚記念日。お祝いのディナーへ行く予定ですヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪ 夫と二人でゆっくりデートなんて、子供が生まれたらしばらくは無いかも…と思うと、着ていく服にもおのずと気合が入ります。

何着て行こうかな〜♪なんて洋服箪笥を漁っていたのですが、ダボっと着られるカジュアル服はあっても、ぽっこりお腹でも着られるフォーマルな服がなーーい・・・。

年末年始も近いし、お腹が大きくても着られるフォーマルな服は必要かも・・・ということで、一着買ってみました。記念すべきマタニティウェア1着目はこちら!


キャサリン妃着用デザインのワンピースです。

通販って試着ができないので不安でしたが、これは実際に届いてみてデザインもイメージ通りでした!ほんでマタニティウェアめっちゃ楽ーー。今まで何を我慢していたんだってくらい衝撃受けました。

見た目はタイトですが伸縮性のある素材でお腹も全然苦しくないです。これからお腹が大きくなる臨月まで余裕で着られそうです。

胸元はカシュクールっぽくなっているので、授乳の時にお乳をペロっと出しやすくって、産後もヘビロテしそうです♪


サイズは8(7〜9号)を買いました。丈は私の身長165cmで膝上15cmくらいになります。胸元の空き具合が開きすぎず閉じすぎず絶妙!マタニティじゃなくても着たいくらい素敵なデザイン!

↓お店の公式ページはこちらです♪



ほとんどのマタニティウエアって、ゆったりとしたデザインでかわいいものが少ないイメージでしたが、ここのお店のは女性らしいシルエットで妊婦さんでもおしゃれを楽しめるデザインが豊富です!

初めての妊婦は何かと物入り。あと半年もない妊娠期間のためだけにマタニティウェアを新調するのもなんかもったいなくて、なんとか手持ち服で間に合わせようとがんばっていたのですが・・・

他の服も素敵なデザインのが多くてほしくなってしまった。。。σ(´ x `;*)


 スポンサードリンク

2015年11月15日日曜日

天記の「よだれ鶏の和え麺」が絶品!

元町にある自家製香港麺の専門店「天記」さんに行ってきました。

「SAVVY」「あまから手帳」「ほんまにうまい本」などなど、数々のグルメ雑誌に掲載されている有名店です。

店内はカウンターとボックス席が一つ。お伺いしたのは土曜日の13時過ぎでしたが席はほぼ埋まってました。南京町が近いので観光客も多そうです。

メニューには「えびワンタン麺」と「蒸し鶏の和え麺」にオススメマークが付いています。実際にこの2つを注文しているお客さんが多かったです。

私は今回の目的である「よだれ鶏の和え麺」を注文しました。「すごく辛いです」と唐辛子のマークが付いています。わくわく。

お店はご主人一人で切り盛りされているようでしたが、料理が出てくるのは早かったです。


盛り付けがきれい・・・。
これをよーく混ぜていただきます♪

麺は珍しいペラッペラの極細平麺で、ツルツルしつつも歯ごたえのある独特の口当たりが最高に美味しいです!辛さは、ヒーヒーいうほどではないけれど辛味があり美味しく食べられるレベルでした。

冷たい麺なのでさっぱりとしていて、極細の麺がスルスル入っていきます。もう一杯は余裕でいける!正直おかわりしたいくらいでした。

無農薬栽培のパクチーが150円でトッピングできますよ♪四川料理ラバーとしてはリピ間違いなしのお店です!



スポンサードリンク

セブンからも冷凍汁なし担々麺が登場!ファミマvsセブンで比べてみました


セブンプレミアムの冷凍食品から汁なし担々麺が発売されている・・・!

冷凍汁なし担々麺といえば、ファミマの汁なし担々麺ではないでしょうか。今やその美味しさは神レベルと崇められるほどの人気です。冷凍汁なし担々麺界のフロンティアにセブンはどう挑んでくるのか・・・。

ということで、ファミマ汁なし担々麺とセブン汁なし担々麺をざっくり比べてみました。
ファミマの汁なし担々麺はこちらの記事で紹介しています。


価格は税込300円とファミマ248円に比べるとお高め。内容量も、セブン280g、ファミマ350gでファミマの方がお得感あります。

調理方法はどちらもレンジで温めるだけです。ファミマは袋入りでお皿が必要でしたが、セブンはトレーがお皿になるので、仕事中のランチに食べやすいですね。


麺は、ファミマは平麺に比べてセブンの麺は細めです。さすがセブンプレミアム、麺がすごく美味いです。


味付けは練りゴマのコクがあって、くどくない絶妙なコッテリ具合。

ただ、全く辛くないです。

唐辛子の辛味と花椒の痺れる辛さを前面に出したファミマの汁なし坦々麺に比べ、このセブンの方は辛味を抑えたマイルドな味付けになっています。辛い汁なし担々麺フリークとしてはちょっと残念でした。

後で知りましたが、商品の公式ページにその旨明確に記載してありました。
唐辛子・花椒を控えめにし、香ばしく、コクのある練りごまをたっぷりと使用した汁なし坦々麺です。
「唐辛子・花椒を控えめにし…」とちゃんと書いてありますね。勝手に辛いのを期待した自分が悪いです。


ファミマの方は後入れ用に唐辛子と花椒が付いていますが、セブンの方は付いてません。辛いのが好きな私は家にある唐辛子と花椒を追加しました。

ファミマの汁なし担々麺が唐辛子と花椒の刺激を効かせているのに対して、セブンの汁なし麺は、辛いのが苦手な方も美味しく食べられるマイルドな汁なし担々麺でした。

私は辛いのが好きなのでファミマ派ですが、汁なし担々麺は辛いから食べたことがない方や、辛いのが苦手な方には、ぜひともセブンの汁なし担々麺で「汁なし担々麺」という食べ物の魅力を知って頂きたいです。汁なし担々麺にはまるかもしれませんよ!

スポンサードリンク

2015年11月13日金曜日

初めての妊娠日記[13週目〜16週目]

妊娠12週目、4回目の検診


妊娠12週目
すくすく育っておりました!残念ながら動いてるところは見えませんでした。先生がエコーとる前は動いてましたよ〜と言ってたのでとりあえず安心。エコーの写真も前回より不鮮明ですが、モニターではちゃんと手足もはっきり見えました。大きさは聞くの忘れてました。今までは2週ごとに検診に通ってましたが、次回のから4週づつになります。

検診費用

6,790円に補助券を提出して実費は790円でした。毎回毎回補助券オーバーするものなのかな。今の病院はただ家から近いという理由だけで選んだので、ちょっと遠くなるけれど市民病院に転院しようかと考えています。

転院したい

そんなわけで、転院希望と出産費用を転院希望先の市民病院に問い合わせました。正常分娩で38万〜と、今通っている病院と10万円も違うことが判明!転院するには紹介状が必要なのと、転院の受け入れが可能かどうかは今の病院を通してでないと答えられないとのことでした。

今通っている病院には、次の検診で転院希望の旨を伝え先生に紹介状を書いてもらう予定です。でもこれ非常に言いにくいですよね・・・。転院希望の理由を聞かれたら何て言ったらいいんだろう。(後日談→転院の相談をしたら理由も聞かれずあっさり手続きしてもらえました)

体と心の変化


この記事を書いている今は14週目なんですが、つわりはすっかり治り、かつ胎動も感じないので、自分は本当に妊娠しているのか全く自覚がありません。

つわりの時期には自覚がなかったのですが、今あの時期を振り返ると、いつも頭がぼーっとしていた気がします。私は吐くほどの悪阻はなかったものの、常になんだか気だるかったです。

妊娠初期からずっと便秘で腹ぽっこり状態だったので、妊娠によってお腹が出てきたのか便秘がひどくなったのかいまいちわかりませんでした・・・。が、最近夫に「これは便秘じゃなくてあかちゃんじゃないか?」と言われ、はじめて妊娠によってお腹が出てきたことに気づいた次第です。

12週目頃から妊娠前のジーンズはお腹が締め付けられるようになったので履かなくなりました。そろそろマタニティウェア買おうかなぁ。

この時期はまった食べ物


ベビーチーズ、スライスチーズなどのど定番プロセスチーズが大好物になりました。特にQBBベビーチーズのサラミ&バジル入りはめちゃうまでどハマり中です。

妊娠前はナチュラルチーズが好きで「プロセスチーズなんてチーズじゃない!」と敬遠していたのに・・・今ではわざわざ6Pチーズ買いにコンビニに行ってしまうほど大好きに。体がカルシュウムを欲しているのか・・・?

初めての妊娠体験談[妊娠初期17週目〜21週目]に続く


スポンサードリンク

2015年11月7日土曜日

キッチン棚をDIY!ブライワックスで安い木材をおしゃれなアンティーク風に


うちのキッチン、変な形で、コンロ台の奥にちょっとえぐれたスペースがありまして、


スチールラック置いてますが、ほぼデッドスペースなんですよね。なんとかしたいなぁとずっとウズウズしてました。

そこで、今回はこのデッドスペースを有効活用するべく、ぴったりサイズの棚をDIYすることにしました。


早速ホームセンターで木材と塗料を買ってきました。木はホワイトウッド 1×8ってやつです。ホームセンターでカットもしてもらったので、あとは色塗って組み立てるだけ。


木材以外の材料です。上段左から、オイルステイン、ブライワックス、ボロ雑巾、スポンジ(食器用のやつでOK)。下段左から、紙ヤスリ、ゴム手袋、金ヤスリ。塗料以外は百均です。


では、木材にオイルステイン(チーク)を塗りまーす。オイルステインはペンキみたいに塗って乾かすものじゃなくて、木にしみ込むタイプの塗料です。色をつけつつ木目を活かしたい時にぴったりです。

オイルステインを塗る前に、木の表面をさっとヤスリをかけてなめらかにすると仕上がりもきれいです。ついでに角を面取りするとアンティーク風の柔らかい印象になります。金ヤスリでゴリゴリ削りました。

ボロ雑巾でオイルステインを塗ります。


左から、塗る前、一度塗り、二度塗りです。塗り重ねるごとに濃くなります。

このままでもマットな質感で悪くないのですが、今回はツヤと深みを出したかったのでブライワックスを塗りました。


安い木材もこれを使うことで簡単にアンティーク風にできるという、主婦のDIY界では定番のブライワックス!流行りのシャビーテイストにはジャコビアンが定番ですね。

しかし今回はあまり暗い色にしたくなかったので、チークにしました。ホームセンターでは取り扱いがないようで私は東急ハンズで買いました。でもアマゾンで買う方が安かった・・・。


ブライワックスをスポンジにとって塗ります。

左がブライワックスを塗った後、右が塗る前(オイルステインのみ)です。微妙な違いですがブライワックスを塗った方が深い色になりましたよね。

30分ほど乾かして、たわしで擦ると柔らかなツヤが出てきます。


部屋の中で撮った写真です。どうですか?自然なツヤが出ていい感じになりましたよね♪元の面影は全くなくなり、お店に売ってる家具っぽい木材に生まれ変わりました。


後は組み立てるだけ。両サイドの縦板は壁に立てかけて横板を渡し、最終確認。
このぴったり感が気持ちいい!


・・・と、ここまでやった所でやり遂げた感で胸がいっぱいになって創作意欲が急激に萎えてしまったので、とりあえず画鋲刺してその上に板乗っけました。釘は後で夫に打ってもらいます。

でも画鋲でも結構安定しているし、横板の高さ調節も簡単なのであんまり重いものを乗せないのであれば、意外とこのままの方が便利かも。


とりあえず、調味料がたっぷり収納できるおしゃれな棚ができましたー!わーい!
ブライワックスいい仕事してくれます♪DIYには必須ですね!



スポンサードリンク

2015年11月5日木曜日

山盛りのいくら丼が食べたい!筋子から作って夢を叶えたレシピ


近所のスーパーにも筋子が並ぶようになりました。秋ですね。

うちは夫婦そろっていくらが大好きなんです。もういらない!ってていうくらい、いくらを食べてみたい!その夢を叶えるべく、筋子からいくらのしょうゆ漬けを作りました。パックのほぐされたいくらを買うより、筋子で買う方が断然リーズナブルにいくらが手に入ります♪

スーパーで買える時期は10月から11月あたりまでと一瞬です。しかも毎日は入荷していないみたいなので、粒がしっかりした筋子を見つけたら即買いです!


一本(1/2腹)で1,000円でした。この量をお店で食べると3倍以上しますよねぇ。


早速ほぐしていきましょう。まず50度くらいのお湯にすじこを漬けます。薄皮が縮んで剥がれてきますので、いくらを解していきます。いくらは案外丈夫なので、湯の中でフリフリしたり、手でほぐしたりしてババーっと解していきます。


水を切って取り除けなかったうす皮を丁寧に手で取り除きます。


水を変えて洗います。お水が濁りますので水が透き通るまで洗ってください。


2、3回水を変えた状態。いくらが白くなってますが、大丈夫です。お湯で火が通ってしまったわけではありません。

ボウル半分に対して小さじ2くらいの塩水に漬けると綺麗な色に戻ります。


まぁ、綺麗!


水を切ってお好みの漬けだれにつけて一晩寝かせて出来上がりです!

漬けだれは醤油、酒、みりんなど合わせてお好みの味付けにしてください。今回はすじこにタレが一緒に付いていたので、それを使いました。

長期保存する場合は、漬けだれごと瓶やジップロックなどに入れて冷凍保存すると2〜3ヶ月は持ちますよ。できるだけ空気に触れないようにしてくださいね。食べる時は冷蔵庫に移して自然解凍でOKです。


寝かせている間は冷蔵庫の上段(目線の高さ)に。冷蔵庫を開けるたびに幸せになれます。


2日後、いくら解禁の晩御飯。どんぶりごはんにいくらをたっぷり掛けて・・・夫も大喜びのプチ贅沢な晩御飯でした♪


スポンサードリンク

辛い中華を食べるなら!四川曹家官府菜 蜀suuの汁なし担々麺

汁なし担々麺を求めて、神戸市中央区、県庁前近くの「四川曹家官府菜 蜀suu」さんへいってきました。テーブル席が4つとカウンター席がありますが、12時半にお伺いすると、ほぼ満席状態。ちょうどカウンター席が1つ空いていました。

ランチタイムのメニューはメインとサラダ、ザーサイ、スープ、ご飯がついた定食になっています。

・・・が、汁無し担々麺がメニューに無いぃ!(夜のメニューにはあります)

お店の方に聞いてみると、「汁あり担々麺」を+100円で「汁無し」にできるとのことなので、お願いしました。ご飯もついてくるみたいですが、残してしまいそうだったので無しで注文。


しっかり混ぜていただきます!


花胡椒が効いていて舌が痺れます。辣油たっぷりに見えて、唐辛子の辣味は控えめな感じでした。もっと辛くても良かったかも。ランチタイム用に辛いもの好きでは無い方にはちょうどいい辛さになっているのかもしれませんね。上品なさっぱり系の汁なし担々麺でした。

土日祝日のランチタイムにはコースメニューもあるそうです。神戸は中華料理店が多いですが、本格四川料理のお店は少ないので、貴重なお店です。辛い中華が食べたくなったらまたお伺いしたいと思います♪

四川曹家官府菜 蜀suu
神戸市中央区下山手通4-13-5 三木ビル
TEL:078-361-1800
営業時間:11:45~14:00、17:30~22:00
食べログで見る


スポンサードリンク

2015年11月2日月曜日

本格四川調味料の素を使った、こってり濃厚汁無し担々麺のレシピ


カルディで汁なし担々麺の素を買いました。4食分入って306円。レトルトではなく、この担々麺の素にひき肉とネギを加えて調理するタイプです。


パッケージの裏面の作り方によると、「油でひき肉と長ネギを炒め、挽肉の色が変わったら調味料を混ぜ、茹でた麺の上にかけて出来上がり」と、簡単に作れそうです。

「讃岐うどんなどコシの強い太麺を使うのが四川の食べ方」と書いてあるので、麺は冷凍麺の讃岐うどんを用意しました。


そして、出来上がったものがこちらになります。



?!



え…、なんかパッケージの写真と違う。


見た目は置いておいて、とりあえずよく混ぜていただきます。

八角の本格的な香りと辛みもあり、美味しい。
けどなんか惜しい。うどんのつるつるがタレとうまく絡まない。
胡麻ダレが入ってない担々麺なので、濃厚さが足りない。
本場四川の担々麺は胡麻ダレは使わないのかな?
パッケージの裏の原材料を見ても、胡麻は入っていないようです。
なので、胡麻ダレは手作りして追加しました。


レシピはこちらのHPを参考にしました。


ここに花椒もたっぷりかけて胡麻ダレとよく混ぜていただきます(写真汚い)。

これが大正解!ものすごくおいしくなりました!プロレベル?! 私天才?! いや胡麻ダレレシピ作った人が天才!ありがとう!

麺がすすれないくらいこってり濃厚な担々麺に。求めていたお味でございます。唐辛子の辛さもマイルドに。讃岐うどんのモチモチもこってりした味と良く合って活きている。

ただ・・・、
ひき肉炒めて、胡麻ダレ作って・・・、といろいろ調理しているので、この素を使わず一から作っても手間は変わらないんじゃないか・・・とも思いますが、この素を使うことで簡単に本格的な味付けになるので、これはこれでアリかなと思います。