ダイソーの焼き網と、万能蒸し器でバーベキューコンロを作ってみました。
万能蒸し器は300円くらいだったと思います。
作り方は、万能蒸し器をべんり焼きで挟むだけ
一人バーベキューやってきました
蒸し器はちょうどいい開き具合になるよう、クリップで留めました。
焼き網に付いているアルミのプレートがちょうど灰受けになります。
焚き火もできる
蒸し器を全開にして薪を乗せて、焚き火もできます。
蒸し器の穴から空気が入って燃えやすい気がします。
底には足が三本付いていていて、地面から浮いています。
キャプテンスタッグのファイヤーベースと作りはほぼ同じです。
大きな違いはパンチ穴が空いているかいないか。
真ん中の突起は簡単に脱着できます。
今回参考にさせていただいたのは、蒸し器で焚き火ができるというブログ記事です。
羽を畳めば手のひらサイズになるので、軽くてコンパクトで安価な焚き火台を探している方に、オススメですよ!
ステンレス蒸し器は上に重い物を乗せて使えないのですが、このようなグリル台を使えばダッチオーブンなど重い調理器具も使えますね。
0 件のコメント :
コメントを投稿