これがある日は、炊飯器のご飯が足りなくなる位ご飯が進みます。おにぎりに塗って焼きおにぎりにしたり、お豆腐や茹で大根にのせたり、酒の肴にも最高ですよ!
こうじ味噌で砂糖を使わないネギ味噌のレシピ
〔材 料〕
ごま油・・・大さじ1
ネギ・・・2本(白いところを粗みじん切り)
味噌・・・大さじ4〜
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
(にんにくチューブ・・・お好みで)
(豆板醤・・・お好みで)
〔作り方〕
フライパンでごま油とネギを炒めてしんなりしたら、味噌・みりん・酒・にんにくを加えて、少し水分を飛ばす感じで混ぜながら炒めたら完成ー♪あんまり炒めすぎないでね♪
〔一言メモ〕
我が家では、自然な甘さのこうじ味噌を使っているので、砂糖は入れません。2週間くらい日持ちします。
においを気にしなくて良い時はにんにく入り、辛いのが好きな方は豆板醤を入れても美味しいですよ♪マヨネーズと和えて野菜スティックのディップソースにも♪
ネギの青い部分は冷凍して、鳥肉を茹でる時の臭み取りに使っています。
においを気にしなくて良い時はにんにく入り、辛いのが好きな方は豆板醤を入れても美味しいですよ♪マヨネーズと和えて野菜スティックのディップソースにも♪
ネギの青い部分は冷凍して、鳥肉を茹でる時の臭み取りに使っています。
夫に「ずっとこの味噌が良い」と言わしめた味噌
我が家は信州こうじ味噌を使っています。普通の合わせ味噌みたいな塩っぱさのカドがなく、優しい甘さのお味噌です。このお味噌で鮭のちゃんちゃん焼きを作ると、これがまたすっごく美味しいんです!お味噌汁は、このままでも美味しいですし、市販のお味噌と調合して合わせ味噌にしたりして、味に変化をつけています。
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿