パンを焼きたい!ただその一心で。
ホームベーカリーを激安で入手してパン作りにハマる
→オーブンが無い為トースターで成形パンを焼いてみるが不満が残る
→やっぱりオーブンが欲しくなった!
オーブンレンジへの買替えは諸事情により却下
とにかくパンが焼ければ「石釜効果」も「スチーム機能」も無くて良い!! というか使いこなす自信ない!自分にとって不要な機能がついている分高額になっているオーブンレンジは却下となりました。
次っ!トースターのハイテク機種ならもっとリーズナブルにパンも焼ける物があるかも?と、トースターコーナーへ行くと、丸鳥でも焼けそうな位大きいトースターが目に留まりました。値段もオーブンレンジに比べかなりリーズナブル。
製品名には『コンベクションオーブン』という聞き慣れない文字。
これが後に我が家で大活躍するオーブンとの出会いです。
コンベクションオーブンって何?
コンベクションオーブンは、ファンで熱風を循環させて食材を均一に焼き上げることができるオーブンの事です。ファンを止めてグリル調理もできます。私は今回初めてその存在を知りましたが、目新しいものではなく昔からある家電なんだそうです。最近になって「油を使わない揚げない揚げ物が作れる」と、ちょっとしたブームになっています。価格はメーカーや機能にもよりますが、だいたい1万円前後で売っています。
もっと細かく説明をすると、4種類の調理方法が可能
・上下ヒーターとファンを使ってグラタンやピザ、パンなどを高温で均一に焼き上げるコンベクション調理・上下ヒーターでトーストや蒸し焼きに使えるオーブン調理
・上ヒーターのみで、肉や魚に焦げ目をつけながら調理するグリル調理
・下ヒーターのみで、煮込み料理などじっくり火を通すスローベーク調理
オーブントースターのちょっと凄くなったやつかと思いきや、意外とハイテクで侮れません!私のようにレンジ機能は必要ない方にぴったりです。
アイリスオーヤマのコンベクションオーブンを買いました
シロカやデロンギなど迷いましたが、アイリスオーヤマ製を購入。購入の決め手は庫内サイズが大きい事。高さのあるパンや、チキンの丸焼きも焼けます。食パンを一気に4枚焼ける広さがあるので、家族分のグラタンを同時に焼いたり、ピザ屋さんみたいな大きいピザも焼けます♪夢が広がるー!付属のピザプレートも購入の後押しとなりました。この機種は、単体で買うとけっこうお値段のしそうな立派なピザプレートが付いているんです。このプレートを使えば、ピザ生地の裏面まできれいに焼けてサクサクの生地のピザが作れますよ♪(同型の機種でも、値段によってピザプレート付きと無い機種がありますので購入時にはご注意を)
基本的機能も大満足♪
温度調節は60度〜250度まで自由自在に調節でき、タイマーは60分まで。すぐに設定温度に上昇するので、オーブンレンジとは比べ物にならないくらい余熱時間が短いです。1万円以下でありながら、パンはもちろん、クッキーやピザ、ローストチキンなどのオーブン料理、さらには油を使わない揚げ物料理もできるという優れものっ!コンベクションオーブンはトースターの代わりになる?
コンベクションオーブンを買ってオーブントースターを処分する予定だったので、私もトーストが焼けるのか心配していました。大丈夫です。すごく美味しく焼けますよ。今は毎朝トーストをコンベクションオーブンで焼いています。250度設定の高温のおかげで、オーブントースターよりも、表面ぱりっと中はしっとりと焼けますよ。
あえてデメリットをあげるとするなら、予熱時間を含めるとトースターより2、3分ほど多く時間がかかることくらい。庫内サイズが前のトースターの倍くらい違いますから、暖まるまで時間がかかるのは当然ですね。でもコーヒーを入れたり朝食の準備をしていると2、3分の差なんて気になりませんよ。待てないくらい急いでいる時は、そもそも朝食を食べません。
肝心のパン作りはどう?
料理の幅が広がって楽しい!
クリスマスには、フランスパンとラムチョップを焼きました♪
他にも、ダイエットの為に揚げないコロッケを作ったり、フライドポテトを作ったり、ほぼ毎日使ってます。パン作りが目的で購入しましたが、オーブンを使ったお料理が楽しくなって、次は何を作ろうかとワクワクする毎日です。
他にも、ダイエットの為に揚げないコロッケを作ったり、フライドポテトを作ったり、ほぼ毎日使ってます。パン作りが目的で購入しましたが、オーブンを使ったお料理が楽しくなって、次は何を作ろうかとワクワクする毎日です。
結論!オーブンレンジにしなくて良かった!
料理の幅が広がったことはもちろんなのですが、コンベクションオーブンを使ってみて地味に良かったなと思うのは、電子レンジとは別にオーブンを買った事です。オーブン機能付きの電子レンジにすると、当然ながらオーブンを使っているときに電子レンジが使えないんですよね。電子レンジは家族も含め頻繁に使いますので、いざ使えないと不便です。なので電子レンジとオーブンを別にして良かったなと、料理の度に実感しています。スポンサードリンク