パン作りといっても、来る日も来る日もホームベーカリーで食パンばかり焼き続けてまして、作業といったら材料計ってスイッチを押すだけなんですけどね。楽々ですよ。それはそれで満足です。
でも、簡単すぎてやりがいが無いというか。だんだん一手間かけたロールパンとかフランスパンとか、成形パンというものを焼いてみたくなってきました。
しかし我が家にはオーブンが無い。
昔1980円で買ったオーブントースターならあるけれど・・・。そんな私にぴったりの、救世主的なブログを見つけました!
料理研究家 村上祥子さんのブログ記事「オーブントースターで焼く、パン・ド・カンパーニュ」です。
ただ、うちのトースターは古くて安い機種。温度調節機能はもちろん無くて、温度は何度まで上がっているのか全く不明。はたしてそんなトースターでもパンを焼くことはできるのか、半信半疑で挑戦してみました。
オーブントースターで、Let'sパン作り!
詳しくは先述のブログを参考にしてください。
材料は、強力粉(100g)・ドライイースト(小さじ1)、砂糖(大さじ1)、塩(小さじ1)、サラダ油(小さじ2)、水(70ml)。
水は電子レンジでぬるま湯にして、油・塩・砂糖・ドライイーストを混ぜておく。
それを強力粉と混ぜ合わせる。一塊になったら電子レンジの解凍モードで30秒暖めて、15分程放置。
生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして丸める。初めて捏ねたパン生地。白くてふわふわで愛おしくて、しばらくこうやって眺めてました。
生地にクープ(切り込み)を入れて、アルミホイルの上に乗せて、生地の上にもアルミホイルをかぶせて20分程焼く。きつね色に焼けてきたら上のアルミホイルを外して焼き目をつけてできあがり。
・・・とブログには書いてありますが、うちのトースターは加熱防止の為のサーモスタット機能が働いて、しょっちゅうヒーターが自動的に切れてしまうので、45分くらいかかりました。せっかく丸くてかわいいパン生地に癒されたのにイライラが募ってしまいました。
でもちゃんと焼けましたよ!
なぜかぎっしり詰まった重めのパンになってしまいましたが、味は香ばしくてイケてました。パン作り楽しい!
ますますオーブンが欲しくなってしまった・・・
機能的にハイスペックなトースターならすんなり焼けたかもしれませんが、うちのトースターはパン作りには向いていないようです。焼き上がるまで焦げてしまわないかトースターに付きっきり。なのに、サーモスタット機能ってやつが庫内の温度が上がる度に勝手にヒーター切るので、なかなかパンが焼き上がらなくてもどかしい思いをしました。
なので、トースターでパンが焼けたらオーブンの購入は我慢しようと思っていたのに、ますますオーブンが欲しくなってしまいました。
オーブンがほしーーーーっ!
で、実際この数日後、オーブン買っちゃってます。
次回→オーブンを買った話に続きます。オーブントースターでパンを焼くなら
村上祥子さんのレシピ本に、オーブントースターで焼ける色々な種類のパンが紹介されています。スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿